お米の豆知識

☆炊飯方法について☆

☆炊飯方法について☆

それぞれのご家庭で炊飯用具は様々ですが…。 ・電気炊飯器の場合 洗米後、目盛り通りに加水して、 通常の炊飯ボタンをポチッと。。 これが一般的な炊飯です…‼︎ 通常の炊飯は、ボタンを押すとすぐに炊飯が始まらず、  圧力を加えてお米に水分を吸わせることから始まります…‼︎ ・土鍋やガス炊飯器の場合 洗米後、お米を水に浸しておき、 夏場なら30分、冬場なら60分ほどの浸漬時間が 必要です^_^ 電気炊飯器の場合も浸漬時間を取って炊く場合は、 早炊きモードで炊飯するとgoodです👍

☆炊飯後の保存方法について☆

☆炊飯後の保存方法について☆

一般的には電気炊飯器の保温機能をお使いの方が多いかと思いますが、便利である反面、劣化しやすいのが保温での保管です。。。 変色してしまったり、保温の温度が高いとカピカピのご飯になってしまいます😱 推奨する保存は、 熱々のままラップをしての冷凍保存です‼️ 冷凍保存する際も、ご飯を冷ましてからだとラップとの間に水滴が出てしまい、解凍したとき、ベチャベチャなご飯になってしまいます😭 熱々のまま冷凍庫に入れて大丈夫かな⁇ という不安もあるかと思いますが、大丈夫です🙆‍♂️ ご飯が含んでいる水分を逃さないまま冷凍すると、レンジで加熱した際に、まるで炊きたてのようなご飯になります😊🤗😋我が家では冷凍保存をする際に、アルミバットを活用しています❗️もし宜しければ、参考にしてみてください🌾

☆洗米方法について☆

☆洗米方法について☆

お米を研ぐ際の注意点は、ゴシゴシとやらずに、サラサラっと洗うことを心掛けましょう…‼︎ 表面のヌカやホコリを洗い流すためや、そのヌカの臭いを吸着させないため、最初にすすぐ水はすぐに捨てます‼️ 指先で軽くサラサラっと洗い、水が透明になるまでやる必要はありません😊 あの白い水にも旨み成分がたくさんあります♪ ゴシゴシ洗うと米粒が割れて、割れた部分からデンプンが流れ出てしまい、団子状になりやすく食感が悪くなってしまいますので、ご注意ください😭

☆保存方法に関して☆

☆保存方法に関して☆

通常スーパーで売られているお米も含め、ポリの袋に入っているもののほとんどが、陳列・保管の際に荷崩れを防ぐ為、空気孔があいています…‼︎ 米(白米)の保存は「密封」「低温」がベストです‼️ 保存するには、ジッパー付きの袋など、密封容器に入れ替えて、冷蔵庫の野菜室での保存が最適です👍 お米は湿気と臭いを吸収してしまい、 1度付いてしまった臭いは消えませんので、 ご注意ください😊 こめ楽ではオリジナルのジッパー付き米袋を採用しておりますので、そのまま冷蔵庫の野菜室で保存いただけますよ‼️